Blog 読みもの

皆さん、こんにちは!「あら、りんご。」男子部の伊藤篤司(神戸在住、33歳)がお届けします💨

【NHK夜ドラ「バニラな毎日」について】

皆さん、蓮佛美沙子さん、永作博美さんなど主演のNHKの夜ドラ「バニラな毎日」をご存知でしょうか??
私も見ていなかったので知らなかったのですが、賀十つばさの小説『バニラな毎日』『バニラなバカンス』が原作で、大阪の小さな洋菓子店の厨房で、五感を刺激するお菓子の魔法が、ささやかな幸せを生み出していくスイーツ・ヒューマンドラマらしいです!
サブタイトル的に『明日の自分さえわからないのに、今、幸せになれる。お菓子の力ってすごい』という文章が書かれていて、うおー!確かに・・・!!!と思いました。
過去の後悔とか未来の不安とか、色々な今に集中できない感情に悩まされることもありがちですが、今この瞬間、生きている。それだけで幸せと思える感覚。こんなわかりづらい感覚を、お菓子は簡単に教えてくれるという、確かにすんごい力を持った食品だなと思いますね!
私たち「あら、りんご。」も、今いる幸せを感じていただけるよう美味しいスイーツづくり・サービス提供に励んでいきたいと思います🍎

【タルトタタンが失敗作から生まれたといわれる理由!】
さて、本題まで長くなってしまいましたが、その「バニラな毎日」の第3話にタルトタタンが登場するそうで(私は見れてなくて残念です・・・)、その影響もあってか、あら、りんご。オンラインショップでもタルトタタンのホールサイズをいつも以上にお買い上げいただくお客様が多いです👀

↓↓オンラインショップでのタルトタタン(ホール)お買い求めはこちらから↓↓
https://alaringo.com/c/tartetatin-applepie/tartetatin001?utm_source=hp&utm_medium=blog&utm_campaign=blog20250220

そのタルトタタンですが、失敗作から生まれたと言われていますが、その理由を私も気になって調べてみたのでまとめてみます。
フランスのレストラン付きのホテルを経営するタタン姉妹。 アップルパイを作ろうとした際に、タタン妹が誤ってタルト生地を敷かずにりんごだけを焼いてしまう!(笑)
急いでその上に生地をかぶせて、そのままオーブンで焼き上げることに👀
焼き上った型をひっくり返してみると、、、キャラメリゼされたりんごが美しいタルトが完成🍰
この偶然の産物が評判を呼び、現在の「タルト・タタン」として広まったそうです✨
「妹さんは姉にばれたらどうしよう・・・!とか思って焦った行動の結果だったのかな?」
「てかタタン妹、生地敷き忘れるってどんだけ無意識でアップルパイ作ってんねん!」
など思ってしまいましたが、なんだか微笑ましいエピソードですね😊

由来と関係ないですが個人的には、タルトタタンという言葉のリズムが軽快で気持ちいいなと思ってます🎶
タルトタタンで韻も踏みたくなりますが、ちょうどいい言葉が見つからないです。(笑)
思いついた方がいらっしゃればぜひ教えてください!

【あら、りんご。のタルトタタン】
あら、りんご。のタルトタタンは、オープン当初から愛される定番人気商品です!
ホールサイズのタルトタタンは、時期によって使用するりんごの品種が異なります✌
現在は、「はつ恋ぐりん」というしっかりとした酸味と食感が特徴の、タタンにぴったりな希少品種でご提供しています💓

↓↓お求めはこちらから↓↓
https://alaringo.com/c/tartetatin-applepie/tartetatin001?utm_source=hp&utm_medium=blog&utm_campaign=blog20250220

他にも、オンラインショップ限定のプチタタンやアップルパイとのセットも取り扱っていますので、お楽しみください!

ではまた次回のブログでお会いしましょう!
みなさまの人生が、りんごのように酸いも甘いも噛み分けた実りある日々でありますように。

あら、りんご。男子部
伊藤 篤司

ブログ一覧