Blog 読みもの

みなさんこんにちは!あら、りんご。の伊藤篤司です。
今回のテーマは、いつもと毛色が違ってまして、あら、りんご。の”中”です!!!
商品・サービスが皆様の目に入る部分ではあると思いますが、どんな体制で各部門がどんな役割を担っているのか?とか、どんな思いを持って働いている人がいるのか?どんな雰囲気の会社なの?などについてご紹介ができればと思っています。

■ 運営母体の株式会社A-WORLDについて
Aomori Fun(Fans) to the World というビジョンを掲げて、青森の魅力を発信し、世界中に青森ファンをつくることを目指して事業活動を行っています。
具体的な事業として、皆様ご存知の、青森りんごの専門店「あら、りんご。」に加えて、青森の恵みを味わうクラフトビール「OIRASE Brewery(奥入瀬ブルワリー)」という2つの食ブランドを運営しています。🍎とは別に、🍺も作っていたとは驚きですよね!スイーツとビールという、人の幸福感に直結する食を提供しています。(笑) 奥入瀬ビールもクリアな味わいが最高なのでぜひ試してみてください!A-WORLDならではの商品、りんごビールもありますよ!!
奥入瀬ビールHP:https://oirase.beer/

■ あら、りんご。のブランドができた背景
見渡す限りに広がるりんご畑、もぎたてのりんごにかじりついた瞬間の甘酸っぱさ、品種ごとに広がる驚きの味わい。りんごを育てる農家さんたちの、りんごへの深い愛情。それらすべてが、青森ならではの原風景です。そんな青森りんごの魅力を五感で楽しんでいただきたい――そんな想いから、青森りんごの専門店「あら、りんご。」がオープンしました。
代表ののりだー(古里宣光)は、青森県出身で、生まれたときからりんごが当たり前にあって、りんごは買わずにもらうものと思って大人になったそうですっ♪

■ 部門体制
部門体制のイメージ図は以下の通りで、「製造部門」、「店舗部門」、「EC部門」、「外販部門」、「企画・開発部門」の5部門から構成されています。あら、りんご。のパートナーファームをはじめとしたりんご生産者様から頂いたりんごを、感謝の気持ちを持って、加工してスイーツに仕上げています。その商品を、店舗、EC、卸先というチャネルへ販売させていただいております!

各部門を紹介していきましょう。

■ 製造部門
製造部門は、道の駅おいらせ内の「あら、りんご。青森道の駅店」にあります。同施設内で、アップルパイ、タルトタタン、りんご飴の製造を中心に、新商品の開発・製造含めて行っています。
あら、りんご。の提携りんご農家「あら、りんご。パートナーファーム」である山田果樹園、桜庭りんご農園などから、様々な品種の新鮮な青森りんごを仕入れさせていただき、感謝の気持ちをもって加工・製造にあたっています。

ー製造部門メンバーのコメントー
「生産者の方々が丹精込めて作り上げたりんごを元に、今度は私たちが加工して作り上げたものをお客様に繋げて、喜んでもらえたときにやりがいを感じます。」
製造スタッフの皆様、日々スイーツという幸せの産物を生み出してくれてありがとうございます!

■ 店舗部門

「あら、りんご。」店舗部門では、青森県内4店舗(道の駅店、奥入瀬渓流店、A-FACTORY店、大鰐店)と関西店舗(神戸トアロード店、神戸ファクトリー店など)の実店舗運営を行っています。

製造部門で仕上げられたアップルパイ、タルトタタン、りんご飴、季節限定商品や、仕入商品など様々な青森りんごに関わる商品を取り揃えています🍎🍎🍎
写真は道の駅店ですが、店舗によって雰囲気が全然異なっているので、ぜひ色んな店舗を訪れてみてください✨

ーご利用いただいたお客様のコメントー
「タルトタタンが好きなのですが、初めてはつ恋ぐりんという種類のりんごのタルトタタンをいただきました。紅玉と食べ比べをしてみましたが、それぞれのりんごの特性を感じられてとても美味しかったです。りんごの甘酸っぱさを感じるとても好きなタイプのタルトタタンで大満足でした。タルトタタン好きさんには絶対食べてほしいです。」
「初めての来店ですが、素敵な店内に感動!娘夫婦にも教えたいと思います。」
「素材の味を生かした、優しいお味で、いわゆるお土産品とは一線を画す美味しさでした。」

私もタルトタタンは、この仕事をするようになってから初めて知って食べたのですが、めちゃ美味いですねこのスイーツ🍰!炊いたりんごですが、冷やしてあるので、冷たくて、キャラメリゼされているので、りんご自体にしっかり甘さ、旨さがあって、タルトとの相性も良くて、、、失敗作から生まれたなんて驚きですよね・・・!

タルトタタンの由来の説明はこちらで詳しく話しているので良かったらぜひ読んでみてください!

と、ちょっと長くなってきましたので、次のEC部門以降は来週後編でお届けします!
お楽しみに待っててください☆

ではまた次回のブログでお会いしましょう!
みなさまの人生が、りんごのように酸いも甘いも噛み分けた実りある日々でありますように。
伊藤 篤司

ブログ一覧